介護保険制度は介護が必要な方を社会全体で支えあう保険制度です。
介護が必要になった方ができる限り住み慣れたご家庭や地域で、能力に応じ自立した生活が送れるよう、さまざまなサービスを総合的に提供しようとする制度です。
介護保険とは
介護保険制度の中の拓心会

介護保険の申請~認定までのながれ

要介護状態区分について
| 要介護状態区分 | 身体の状態(例) | |
|---|---|---|
| 要支援1 | 心身の機能の維持・改善のために、介護保険の介護予防サービスが利用できる。 | |
| 要支援2 | ||
| 要介護1 | 立ち上がる、歩くなどの日常生活の基本動作が不安定な状態。 | 要 介 護 状 態  | 
| 要介護2 | 毎日、日常生活の一部または全般に介助・見守りが必要な状態。 | |
| 要介護3 | 毎日、日常生活の全般に介助と見守りが必要な状態。 | |
| 要介護4 | 毎日、全面的な介助あるいは配慮や見守りが必要な状態。 | |
| 要介護5 | 自力で食事・意思の伝達もできにくい状態。 | |
介護保険の認定~サービス利用までのながれ
